GMOインターネットグループは、1995年にインターネット事業を創業して以来、インターネットのインフラ・サービス・インフラを一貫して提供し、「すべての人にインターネット」をコーポレートスローガンとして掲げられています。 インターネットインフラ事業、広告・メディア事業、金融事業、暗号資産(仮想通貨)と幅広い事業を展開し、変化の速いインターネット市場へ対応するため、権限を分散したグループ経営を志向し、2023年12月末時点で、プライム上場3社を含む上場10社を中心とし、106のグループ会社で運営され、7,438名の従業員を擁しています。
チャレンジ:高度化・大規模化するインターネット上の脅威への迅速な対応 多くのインターネット関連事業を運営している中で、サービスをご利用いただいているユーザーの個人情報を正しく管理し保護することはサービス運 営の必須命題の一つです。インターネット上の攻撃による脅威が、ますます高度化・大規模化が進む中、より柔軟で高いセキュリティレベルを実現することが期待されています。
GMOインターネットグループ 長谷川氏は、以下の様に述べています。
「Cloudflareのアプリケーションセキュリティのソリューションを利用するまでは、他社のWAFソリューションをオンプレミスで利用していましたが、運用を続ける中、オンプレミスにおけるWAFのルール反映に運用上の手間がかかっていたと同時に、クラウド側WAFの方がより迅速にインターネット上の脅威への対策が進化している印象を持ちました。」
クラウド側WAF導入にあたり、5年前から製品選定が行われました。 複数のクラウド型WAFを評価する中、GMOのグループ会社の中で先行してCloudflareを利用している会社があり、その運用メンバーから、他社よりも先進的とポジティブな評価が共有されました。実際にCloudflareでは、WAFの他、充実したDDoS攻撃への対策、Botアクセスへの対策が一体的な機能として提供されており、システム運用にあたり、周辺サーバーの微調整が不要になるなど、結果として、運用負荷の軽減に繋がりました。また、Workersを活用することでより柔軟なトラフィックのコントロールをJavascript / Typescriptといったマーケットで用いられているオープンテクノロジーで実装できる他、日本においてもバックボーンとなるデータセンターが充実しているため日本のPoPに閉じた通信を実現できうる点も評価ポイントとなりました。